モバイルアプリに損益チャート機能を追加しました

こんにちは。Liquid by Quoineのプロダクト担当チームです。
先日、弊社のモバイルアプリであるLiquid by Quoineライト版に評価損益チャート機能を追加しました。ご利用いただけたでしょうか。今回のアップデート(ver2.4.6)により暗号資産トレードの損益がわかりやすく確認できる様になっておりますので、ぜひご活用ください。
本ブログ記事では評価損益チャートの見方や機能などを簡単に解説します。
まだライト版アプリのインストール、アップデートがお済みでなければ下記からどうぞ。
損益チャートって何?
損益チャートはLiquid by Quoineでビットコインやイーサリアム、リップルなどの暗号資産を取引してどれだけ利益を出しのたか、またはどれだけ損失を出したのか。
これらを折れ線グラフで表したものです。(社内ではPnLチャートと言ったりしています。
(PnL = Profit and Loss))
例えば下記の例だと 11/11 ~ 12/11までに約3,970円の利益が発生した事を示します。
どこからこの機能にアクセスできる?
評価損益チャートには左上部メニューを開きポートフォリオから評価損益で確認できます。
ちなみに評価損益チャートだけでなく残高、純資産のチャートも追加しています。
純資産画面では、現在の残高 + 評価損益 を確認できます。
時間軸について
評価損益画面の下部には4つのタブ(1日、1週間、1ヶ月、3ヶ月、1年)があります。
1日であれば24時間前〜今
1週間であれば1週間前〜今日
1年であれば1年前〜今日
という様になっています。(今年、今週のデータとは異なる点にご注意ください。)
SNSへのシェアについて
評価損益チャートはSNSへのシェア機能がついています。
どれだけ利益を出したのか、または損失を出したのか、それらをシェアするのも面白いかもしれません。
SNSへシェアするには右上の共有アイコンをタップし、シェアしたいアプリをタップする事で画像を共有できます。
例えば、Twitterに共有する場合は共有ボタンをタップした後、お使いのTwitterアプリを選択します。(お使いのスマートフォンの種類によっては多少動作が異なる場合があります。)
画像はiOS(iPhoneの場合)
最後に
今回のアップデートについて簡単に解説しました。
今回追加した評価損益の機能についてお客様からのご意見、ご要望があればぜひ下記からご連絡ください。
皆様のご意見をお待ちしております。
トラブルシューティングなどは随時、弊社のヘルプページに掲載いたします。
今後ともLiquid by Quoineをよろしくお願いいたします。
暗号資産 / 仮想通貨の取引を行う際には以下の注意点にご留意ください
- 暗号資産 / 仮想通貨は、日本円や米ドルなどのように国がその価値を保証している本邦通貨や外国通貨ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。
- 暗号資産 / 仮想通貨は、日々刻々と変動しています。暗号資産/ 仮想通貨の価値は、物価、法定通貨、証券市場等の他の市場の動向、天災地変、戦争、政変、同盟罷業、規制強化、他の類似の暗号資産/ 仮想通貨の普及、その他の将来予期せぬ事象や特殊な事象等による影響を受ける可能性があります。そのため、お客様が保有する暗号資産/ 仮想通貨の価値やお客様の暗号資産/ 仮想通貨取引の価値が急激に変動、下落する可能性があります。また、暗号資産/ 仮想通貨の価値が購入対価を下回るおそれがあること、ゼロとなる可能性があることも重ねてご認識ください。詳しくは、当社の「暗号資産取引におけるリスク」もご参照ください。
- 暗号資産 / 仮想通貨は、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り、代価の弁済のために使用することができます。
- 暗号資産 / 仮想通貨の取引を行う場合、価格変動の他に流動性・システム等の様々なリスクが存在します。取引の仕組みやリスク等について、各種規約・取引ルール等の内容をよくご理解いただき、ご自身の責任と判断で取引を行ってください。各種規定はこちら
- 取引いただく際には、各取引の種類等に応じて所定の手数料をご負担いただく場合があります。手数料一覧はこちら
- 2020年5月1日以降、新規口座を開設いただくお客様は、当社において現物取引のみを行っていただくことができます。当面の間、レバレッジ取引を行うことができない点につきましてはご了承ください。
- 当社における取引についてのリスク等について、よくご理解した上でご自身の責任と判断で取引を行ってください。
- 暗号資産 / 仮想通貨を利用した詐欺や悪質商法に御注意ください。
- 暗号資産 / 仮想通貨を取り扱う仮想通貨交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。当社は、暗号資産交換業者 関東財務局長 第00002号として登録を行っています。
このブログを定期購読する
ブログを定期購読して、
最新情報をチェックしましょう。
執筆者
Liquid編集部
Liquidに関する様々な情報をお知らせします。