Liquid by Quoineを運営するQUOINE株式会社で働く社員をご紹介します。
【カスタマーサポート部門】
カスタマーチャンピオン室長
小笠原圭祐
京都大学大学院工学研究科建築学専攻卒業。卒業後はソフトバンクモバイルにてシステム運用保守、マーケティング業務に従事。2016年7月QUOINE入社。
Q:なぜQUOINEにジョインしたのですか?
A:私が仮想通貨を初めて知ったのは2015年。その当時、業界に関わっていた人は、銀行や証券会社出身の保守的な金融関係の人、ギークなエンジニア、突飛な思想を持つリバタリアンなど様々なバックグラウンドを持つ人が入り乱れていました。
そんなカオスな状況だからこそ、誰も見たことがない世界の変化の場に立ち会えるのではないかとこの業界に飛び込むことを決断しました。
Q:日本には多くの仮想通貨取引所がありますが、 Liquid by Quoineの強みは何ですか?
A:新しいことに果敢に挑戦できるグローバルなサービス基盤と社内文化、そして金融サービスに欠かせないセキュリティおよびコンプライアンス意識の高さという、攻めと守りの要素を両立していることだと考えます。
多くの日本企業がまず国内でサービスをグロースさせてから世界に打って出るというスタンスを取りますが、最初からグローバル基準でサービス構築や社内体制を進めているからこそのスピード感や規模感が強みではないでしょうか。
Q:QUOINEでの仕事は有意義ですか?
A:日本でも数少ないユニコーン企業だとしても、QUOINEはまだまだベンチャーで難しい場面も多いのが本当のところです。しかし、だからこそ出来る経験やチャレンジは他の会社では得難いものだと考えています。
Q:趣味は何ですか?
A:音楽が趣味です。QUOINEでのクリスマスイベントで、他社員と一緒に演奏したりしました。
Q: 誰かとランチをとるとしたら、誰がいいですか?
A:普段は社内チャットツール上でしかコミュニケーションがない、ホーチミン、マニラ、シンガポール等の日本以外のQUOINEメンバーとランチを一緒に取って、色々と話をしてみたいです。

Q:仮想通貨業界に参入したい人へのアドバイスはありますか?
「人の行く裏に道あり花の山」
矛盾が多いからこそ、チャンスがある。
そんな風に考えることが出来る人は、仮想通貨業界に向いていると思います。
Liquidグループ採用ページ
このブログを定期購読する
ブログを定期購読して、
最新情報をチェックしましょう。