Liquid by Quoineを運営するQUOINE株式会社で働く社員をご紹介します。
【人事部門】
Coordinator, in People & Culture
鍵本 円香
パサデナ・シティ・カレッジ卒業後、日本の教育業界に従事。
2018年にQUOINE入社。
Q: なぜQUOINEにジョインしたのですか?
知り合いからQUOINEで雇用募集をしていると聞き、以前から金融業界に興味があった私はブロックチェーンを勉強できるチャンスだと思い面接を受けました。
前職で、リクルーターをしていた私にとって、QUOINEで働いている方々のFinanceやITのバックグラウンドは魅力的で、このような方々と一緒に仕事が出来ると思うと胸が高まったのを覚えています。
ゴールドマンサックスやソフトバンクを含め、Top Tierの会社出身者と一緒に働きたいと思いました。
入社後、QUOINEのプロダクトで世界の人々に金融を提供するという使命で奮闘している方々ばかりで興奮した事を今も鮮明に覚えています。
Q:QUOINEでどのような業務を担当していますか?
私は、東京オフィスの人事全般を担当しています。
例えば、毎月のペイロール関連から入社や休暇、退職の手続きや採用です。
グローバル人事部長の指示のもと、日本オフィスで働いている従業員の人事業務を行なっております。
採用に関しては、グローバル部門と一緒に働いていますので、各国のカルチャーの違いやトレンドが感じられて日々、勉強させていただいております。
Q:暗号資産/ブロックチェーン業界のどこに興味を持っていますか?
一言でいうと公平な業界というところに魅力があると思います。
リーマンショック後に運用が開始された仮想通貨は第三者機関を介さずに、ピアツーピアで手数料が少なく送金できるということを聞いた時は驚きました。
そこに個人の主張の尊重と公平さがあることに魅力を感じます。
元々、海外留学をしていた私は、国を通して送金にかかってくる手数料に不平不満を持っていました。
今では、ブロックチェーンを駆使して簡易にスマートフォン一つで送金ができるようになってきています。
ビジネスをはじめ海外留学もしやすい環境になってきています。
仮想通貨、ブロックチェーンは公平なビジネスが実現できるところに魅力があると思います。
Q:毎日どのようなことが、あなたのモチベーションをあげますか?
仮想通貨の世界は、24時間7日間、毎日世界で変化が起こっている業界です。
休む時間がありません。私は、そのファストペースな世界とかかわっていることにモチベーションが高まります。
元々、20代前半から個人で多種の投資を行ってきた私は、仮想通貨のこれからの展開に非常に興味をもっています。
その仮想通貨に魅力を感じて一緒に働いている同僚達がいる職場が、毎日のモチベーションをあげる源となっていると思います。
Q:趣味は何ですか?
国内、海外旅行です。
あとクッキングやスポーツです。
元々8年間バスケットボールをしていた私は、スポーツ全般が好きなのと、栄養士の資格を持っているのもありクッキングは趣味です。
そこから、いろんな都市に行って現地の料理を食べるのが大好きです。イタリアのワインが好きなので、今度はイタリアに行ってみたいです。
.jpg)
Q:この業界に参入したい人へアドバイスはありますか?
私は、日本での就職や転職市場を理解しております。
ただ、これだけボーダレスな世界になってきているということもあり、これから5年後10年後のご自身を想像するとたくさんの方がこの業界に魅力を感じられると思います。
それは、誰もがよりよい世界にしていきたいという願いがあるからだと思います。
なので、少し不安があるけど、チャレンジしたいという方はぜひ、一歩を踏み出していただければと思います。
もしその場所がQUOINEであれば、今後一緒に挑戦したいことを聞かせて下さい。
QUOINE全員で、お待ちしております!
Liquidグループ採用ページ
このブログを定期購読する
ブログを定期購読して、
最新情報をチェックしましょう。