ブロックとは

ブロックとは、ブロックチェーン上に記録された仮想通貨/暗号資産のトランザクション(取引)のデータの単位のことです。
1つのブロックにはそれぞれそのブロックが生成される前の取引情報が記録されています。トランザクションの検証作業であるマイニング(採掘)の対象と言い換えることもできます。
仮想通貨/暗号資産の代表的存在であるビットコインの場合、そのトランザクションの情報はすべてのユーザーが確認できる仕組みになっています。
円やドルといった法定通貨の場合は中央銀行のような発行・管理元がありますが、ビットコイン市場ではP2P方式とよばれるネットワークを使ってユーザー全員で管理します。
トランザクションが発生すると、世界中に存在するマイナー(採掘者)が高性能のコンピューターを使って演算を行い、そのトランザクションに不正な点がないかを検証します。検証作業が終わると取引が行われた履歴としてひとつのグループ、つまりブロックに入れられます。
ブロックに入れられたトランザクションは正当なものとして承認されますが、未承認のトランザクションはどのブロックにも属さない状態となります。
ビットコインの場合、1つのブロックを生成するのにかかる時間は約10分程度と設定されています。
これはマイニングの処理速度が高速化した場合にも一定に保たれるように調整されており、たとえば超高速での演算が可能なコンピューターがマイニングで使用されるとマイニングされるスピードも上昇しますが、マイニングのスピードが上がるに連れてマイニングの難易度も上げられるため、1つのブロックを約10分程度で生成するよう調整されています。
マイニングによってブロックが新しく生成され、トランザクションが記録され、また新しいブロックが生成され…という作業は次々に繰り返されます。
新しく生成されるブロックは、基本的に直前のブロックの後につながっており、直前のブロック内に入った複数のトランザクションのデータを暗号化したデータが入っています。
繋がっているブロックが1本の鎖のようなイメージになることから、ブロックチェーンと呼ばれています。
悪意を持った誰かが故意にあるブロックの内容を改変したとしても、そのブロック以降のすべてのブロックについても内容を改変しなければつじつまが合わなくなります。ブロックチェーンにおいて、ブロックの内容の検証はネットワーク上にいる多数のユーザーによって検証されるため、つじつまの合わないブロックは認証されることがありません。
原則として、ブロックチェーンはより長くつながったものが正しいと認識されます。
ブロックの内容を故意に改変して新しいブロックチェーンをつくったとしても、元のブロックチェーンより長くすることは実質不可能なため、不正を起こすのはかなり難しいと言えるでしょう。
QUOINE株式会社
仮想通貨交換業者 関東財務局長 第00002号
加入協会: 一般社団法人日本仮想通貨交換業協会/ 一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会/一般社団法人Fintech協会
お問い合わせ: support_jp@quoine.com
【免責事項・注意事項】
本ウェブサイト上にて掲載される情報のうち、仮想通貨にかかる相場展望は執筆者の個人的見解であり、QUOINE株式会社の公式見解を示すものではありません。また、本ウェブサイトへの執筆者の記事掲載は、情報提供を目的としたものであり、ビットコインといった仮想通貨を始めとするいかなる商品についても、その売買等の取引の勧誘・推奨を目的としたものではありません。本相場展望は信頼できると思われる各種データを基に作成されていますが、その正確性、完全性、有用性、信頼性等いかなる保証も行いません。本ウェブサイト上にて提供される情報に基づいて、取引等の行為をなされる際には、自身の責任と判断の下で行ってください。当該行為の結果、損害を被ったとしても、QUOINE株式会社及び執筆者は、一切その責任を負いません。
また、仮想通貨の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。
- 仮想通貨は「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。
- 仮想通貨は価格が急落したり、ネットワークに問題が発生して突然無価値になってしまうなど、損失を被る可能性があります。また、価格変動の他に流動性・システム等の様々なリスクが存在します。各種規約・取引ルール等の内容をよくご理解いただき、ご自身の責任と判断で取引を行ってください。加えて、レバレッジ取引の場合は、必要証拠金の計算方法、証拠金率等レバレッジ取引の仕組みや、預託した証拠金を上回る損失が発生する可能性等特有のリスク等をよくご理解した上で取引を行ってください。
- 各取引の種類等に応じて所定の手数料をご負担いただく場合があります。
このブログを定期購読する
ブログを定期購読して、
最新情報をチェックしましょう。
執筆者