ホットウォレットとは、インターネットに常時つながっている仮想通貨用のウォレットのことです。ウォレットとは直接的には財布という意味ですが、仮想通貨の取引においては円やドルといった法定通貨を預ける銀行でいうところの口座と同じです。
ホットウォレットはインターネットにつながっているため、残高確認がいつでもできます。また、送金取引の際の署名を即座に行うことができるため、出入金の手続きも簡単に行うことができます。
一部の仮想通貨の取引所では、大量の仮想通貨の取引を行う際のスムーズな送受金処理ができるよう、ホットウォレットで資産管理を行うこともあります。
インターネットに常時つながっているというホットウォレットのメリットは、そのままデメリットにもつながります。
セキュリティを強化していても、インターネットに接続している限り常にハッキングの可能性にさらされているからです。
万が一ハッキングされた場合は管理しているウォレットのIDやパスワードといったログイン情報が盗まれる危険性が高くなります。
所有している仮想通貨が相当量ある場合、ホットウォレットでそのすべてを管理していると、ハッキング被害に遭ってしまった際にはすべてを失ってしまう可能性があります。
そのため、長期的な資産としての仮想通貨を管理する、もしくは多量の仮想通貨を保管する場所としては不向きです。
基本的には、資産に直接影響が出ない程度の量の仮想通貨を保管する場所として考えます。
ホットウォレットと言われるウォレットは、取引所が管理しているウォレット以外にもあります。ウェブウォレットもそのひとつです。
ウェブウォレットは専用ウォレットサイトにアクセスして登録するだけで、自分用のウォレットを作成することができます。
パソコンやスマートフォンにソフトウェアをダウンロードする必要がなく、都度サイトにアクセスしてログインすることで手軽に利用できます。出入金に必要な秘密鍵はサイト側が管理します。
パソコンやスマートフォンで使用できるアプリウォレットもホットウォレットの一種です。
パソコンやスマートフォンにアプリをインストールして利用します。
アプリウォレットではQRコードを読み込んで出入金ができるため、仮想通貨を使えるようになっている現実の店舗などで決済するといった使い方ができます。
アプリウォレットは秘密鍵を自分で管理します。
そのため、秘密鍵を管理しているパソコンやスマートフォンがウイルス感染などの被害に遭うと、IDパスワードなどのログイン情報が流出する恐れがある点は注意が必要です。
このブログを定期購読する
ブログを定期購読して、
最新情報をチェックしましょう。