暗号資産(仮想通貨)の取引方法

暗号資産今こそ、安全かつ確実な「暗号資産の取引方法」を学ぶ良い機会です。
この記事では、以下の点について解説しています。
暗号資産の取引場所
暗号資産の円滑な取引を行うためには、利用者の要望を満たす、信頼できる暗号資産取引所が必要不可欠です。
Liquidは、最高レベルのセキュリティを備えた、暗号資産取引プラットフォームです。 当社は、お客様のすべての暗号資産を「オフライン」で保管しています。これは暗号資産を保管する上で、最も安全な方法だからです。
Liquidは、簡単に登録可能で、デポジット入金後、すぐに取引開始できます。 銀行口座から直接入金することも可能です。
Liquid上で取引する上でのステップ
Liquidで取引を始めるためには、法定通貨あるいは、暗号資産を「専用口座」に入金する必要があります。
取引所では、BTC/JPYなど希望する「通貨ペア」を選択してください。この組み合わせは、お客様のアカウントにある資金によって異なります。
たとえば、イーサリアムを保有していて、ビットコインを購入したい場合は、ETH / BTCペアを選択してください。通常、取引を行うには、BTCやETHのようなメジャーな暗号資産が必要になりますが、LiquidではQASH(キャッシュ)や一部法定通貨との通貨ペアも提供しています。
通貨ペアを選択したら、「購入」か「売却」かを選択後、価格を入力します。 オーダーブックに基づいて、価格を決めましょう。
緑=買い注文
赤=売り注文
売却時に、注文板の価格と数量を確認可能な「オーダーブック」の買いと同価格を入力すると、すぐに約定します。指値で売りたい価格を入力すれば、「オーダーブック」上に現れます。
売買希望額を入力して、取引内容を確定します。
入力価格が、左上で確認可能な「市場価格」に近ければ、比較的すぐに約定しますが、乖離する価格を入力した場合、取引は成立しにくくなります。
現物取引とレバレッジ取引
暗号資産の取引方法を学ぶためには、どの種類の取引を行うのか理解しておく必要があります。現物取引とレバレッジ取引のいずれかを選択可能です。
現物取引
現物取引は最も一般的な取引で、専用口座にある資金の中で、暗号資産を売買することができます。現物取引を使用し、暗号資産を異なる種類の暗号資産と交換することもできます。 初心者には、現物取引をお勧めします。
レバレッジ取引
レバレッジ取引は、現物取引と比べて複雑な仕組みであり、すべての取引所で提供されるものではありません。
レバレッジ取引は、専用口座に預けた日本円(Liquidでは法定通貨、BTC、QASH)を証拠金にして取引所の資金を借りて行うトレード方法です。証拠金倍率(レバレッジ)を掛けてポジションを持つことが可能です。レバレッジ取引には、ロングとショートの2つのオプションがあります。
ロング:
暗号資産の価格上昇を予想して、買いポジションで新規買建(しんきかいたて)する際に使用。反対売買(返済売り)によって建玉を返済する。
ショート:
暗号資産の価格下落を予想して、売りポジションで新規売建(しんきうりたて)する際に使用。反対売買(返済売り)によって建玉を返済する。
取引戦略の基本
暗号資産取引を覚える上で、取引戦略を立てることも大切です。
例えば、テクニカル分析に欠かせないインジケーター(指標)を確認すれば、どの暗号資産をいつ取引するかの判断材料にすることが出来ます。
さらに、リスク管理を徹底することも重要です。取引について深く理解したい場合は、当社の「取引に関するブログ」をご覧下さい。
流動性の重要性
流動性とは、市場がどれほど「流動的」であるかを指す用語です。
市場に十分な流動性があるということは、多くの買い注文と売り注文を示しており、スプレッドと言われる「最高値の買い注文」と「最安値の売り注文」の価格差が小さいことを意味します。
流動性の低い市場では、その逆になります。買い注文と売り注文が少なく、スプレッドが大きい状態です。流動性は、あらゆる取引市場で重要です。
特定の資産を購入または売却しようとするとき、流動性の高い市場では、問題なく市場価格で売買することが出来るでしょう。その一方で、非流動的な市場で取引する場合、思うような価格での取引は難しいかもしれません。流動性が高い、つまり市場が健全であるほど取引がしやすくなります。
当社の取引所であるLiquidは、この「流動性」を暗号資産市場に提供するように設計されています。当社は、通貨ペア間のフローに流動性を持たせる独自の技術を開発しました。
あなたが、暗号資産の取り扱いにまだ慣れておらず、暗号資産の取引方法をこれから学ぼうとしているのであれば、Liquidは最適なプラットフォームです。
基本的な取引戦略
テクニカル分析
テクニカル分析では、指標、サポートライン、レジスタンスライン、およびチャートパターンを使用して、取引の売買における最適なタイミングを判断することが出来ます。
したがって、暗号資産の取引方法を理解する上で、テクニカル分析を理解することは非常に重要だと言えるでしょう。
サポートライン(下値支持線)
サポートラインとは、ビットコインなどの暗号資産の下落時に、ある価格を「サポートする」買い圧力の強い価格帯を指します。 大きな売り圧力が発生しない限り、一旦下げ止まる可能性が高いラインの目安として機能します。
レジスタンスライン(上値抵抗線)
レジスタンスラインとはその逆です。ビットコインなどの暗号資産の上昇時に、強い売り圧力の発生しやすい価格帯であり、大きな買い圧力が発生しない限り、 一旦上げ止まる可能性が高いラインの目安として機能します。
サポートラインとレジスタンスラインを見極めるのは難しいかもしれませんが、これらの戦略を習得できれば、トレード戦略に活かすことが出来るでしょう。
チャートパターン
取引時に参考にできるチャートパターンは、たくさんあります。
チャートパターンは非常に奥深く、きちんと理解するのは容易ではありません。あるパターンが「買い」を示唆する一方で、別のパターンでは「売り」を示唆していることも珍しくないのです。
チャートパターンから暗号資産の取引方法を決めるために、学ぶことはたくさんありますが、取引戦略に組み込むことはとても有益です。
インジケーター
トレーダーは、より円滑な取引を行うため、数学的な指標である「インジケーター」を参考に判断することもあります。大丈夫です。心配せずとも、計算式まで覚える必要はありません。
「インジケーター」は、相場の過熱感や方向性、ボラティリティ(価格変動性)などを表示するために使用される道しるべのようなものです。インジケーターにも様々な種類がありますが、どれも、ある期間の価格と出来高の動きを考慮に入れた数式で計算されます。
例としては、相対力指数(RSI)、単純移動平均線(SMA)、移動平均収束分散(MACD)などが代表的です。一定の時間を割いて指標の使い方を把握すれば、どうしたら暗号資産を効果的に取引できるか理解する大きな一歩となるでしょう。
ファンダメンタル分析
ファンダメンタル分析とは、資産をその本質的価値に基づいて評価することです。
これには、価値に影響し得るあらゆる可能性について、資産をより深く調査することも含まれます。
暗号資産は多くの場合、プロジェクトを構成するチーム、暗号資産の実際のユースケースやパートナーシップに基づいて総合的に評価されます。 将来の予想を含め、ファンダメンタル分析を十分に理解することは、暗号資産取引を行う上で大いに役立つことでしょう。
ファンダメンタル分析が重要なのは、暗号資産プロジェクトのパフォーマンスに関する情報を使って、将来の価格変動を予測できるからです。 暗号資産取引に必要な洞察を得るには、ファンダメンタル分析とテクニカル分析を併せて採用することがベストです。
暗号資産取引の管理
取引には、長期のものもあります。
自身のファンダメンタル分析を基に暗号資産に投資し、保有し続けるのであれば、安全性が重要となります。
そのためには、ネット上からアクセス不可能なオフラインで資金を保管し、セキュリティレベルを高く維持すべきです。
「 Liquid取引上で暗号資産がいかに安全に保たれるか」もお読みください。
この内容は、財務上のアドバイスではなく、投資に関する意思決定の基礎を形成するものでも、投資商品を売買するための推奨事項でもありません。
暗号資産の取引は複雑であり、特にレバレッジ(証拠金倍率)を掛けて取引する場合は、大切な資金を失う危険性も高くなります。 暗号資産の取引が自分に適しているかどうかを慎重に検討し、その仕組みをよく学んだ上、余剰資金で運用する必要があります。
QUOINE株式会社
仮想通貨交換業者 関東財務局長 第00002号
加入協会: 一般社団法人日本仮想通貨交換業協会/ 一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会/一般社団法人Fintech協会
お問い合わせ: support_jp@quoine.com
仮想通貨の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。
- 仮想通貨は「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。
- 仮想通貨は価格が急落したり、ネットワークに問題が発生して突然無価値になってしまうなど、損失を被る可能性があります。また、価格変動の他に流動性・システム等の様々なリスクが存在します。各種規約・取引ルール等の内容をよくご理解いただき、ご自身の責任と判断で取引を行ってください。加えて、レバレッジ取引の場合は、必要証拠金の計算方法、証拠金率等レバレッジ取引の仕組みや、預託した証拠金を上回る損失が発生する可能性等特有のリスク等をよくご理解した上で取引を行ってください。
- 各取引の種類等に応じて所定の手数料をご負担いただく場合があります。
このブログを定期購読する
ブログを定期購読して、
最新情報をチェックしましょう。
執筆者
Liquid編集部
Liquidに関する様々な情報をお知らせします。