<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://q.quora.com/_/ad/f36e97ab990e4ac69c2734d14b05a7cc/pixel?tag=ViewContent&amp;noscript=1">

検索するキーワードを入力

上昇が止まらない! ついにイーサリアムは3万円台回復へ!

メインイメージ

2月14日 週末向けひろぴーのcryptoテクニカル分析

【目次】

 

 

【今週注目度が高かったトピックス振り返り】

  • イーサリアムが3万円の大台回復!米グレイスケールの投資信託が絶好調!

 

先週2万円前半だったETHが今週で3万円に到達です。

今月は50%以上の上昇を演じておりまして、ビットコインからアルトコインに資本流入への動きが顕著です。

BTCももちろん上昇しておりますが、今月に至っては1214%程度とETH

と比較しますと見劣りします。

世界中の取引所を見渡しても、アルトコインの軒並み上昇が見て取れます。

また暗号通貨の投資信託を取り扱っている大手グレイスケールのETH投資信託、「Ethereum Trust」のプレミアムが287%と急騰したことが話題となっております。

取引高も異常なようで、おそらく今年の業績は昨年よりさらに大きな成果をあげるのではないでしょうか。

米国でも暗号通貨ブームがヒートアップし始めているようです。

 

 

ビットコイン110万円突破で尚堅調!

週足BTCJPY

出所:Liquid by Quoine(リキッド・バイ・コイン)

 

【採用テクニカル】

・一目均衡表

・オシレーター:MACD(通称:マックディ・エムエーシーディとも呼ばれる。)

 

週足から見ていきましょう、非常に順調な上昇です。

先週ご紹介したコラムでも言及しましたが、一目の雲を抜けてきました。

そして110万円を突破していることを考えると、上昇にさらに弾みがつきそうな格好です。

115万円付近のレジスタンスラインを突破しますと、視界良好、次の際立ったレジスタンスラインは130万円までありませんので、ここまで上値を伸ばせる可能性が高まります。

MACDもベストな位置でゴールデンクロスしておりますし、まだまだ上値を狙えるタームではないでしょうか。日足をご覧いただきます。

 

 

少しトレンドラインと乖離しているか?

BTCJPY日足-17

出所:Liquid by Quoine(リキッド・バイ・コイン)

 

押し目買いの目処を模索します。

トレンドラインを引いてみましたが、現在の価格とちょっと乖離があります。しっかりとした押し目を待つならこのトレンドラインですが、浅く攻めて行く場合は、水色の転換線のトレンドフォローでしょう。

その場合、本日に限っては110万円前後からの買い指値注文になります。明日、明後日と日が経過しますと、この転換線の位置は徐々に上方向に推移をはじめますので、この転換線の位置と相談しながら買い注文を細かく変更するトレードになりそうです。4時間足でもう少し詳しくみていきます。

 

 

4時間足トレードの場合は?

BTCJPY4H-11

出所:Liquid by Quoine(リキッド・バイ・コイン)

 

4時間足でも110万円にサポートラインが引くことができました。

昨日のちょっとした急落の安値付近になります。

4時間足チャートでは、直近の足に上髭をよく残しておりますので、大口の売り注文が多く入っているようです。

今一度110万円をトライすると下抜けしてしまうかもしれませんが、そこから一目の雲がしっかりと並んでおりますので、このあたりをクッションに押し目買いを狙う作戦もありでしょう。

この4時間足だけを見ると、ローソク足があと6〜10本ぐらいこの価格帯で推移し、MACDが0.00付近まで下落して相場が落ち着いてきたら買いやすくなると思います。本日に限っては少しステイ、明日あたりで同じ価格帯で推移しているなら追加の買い増し参戦でしょうか?

当コラムをご参考に頂いていて、ここ数週間買ポジションをお持ちの方は前述通り、115万円と130万円を狙ったトレードを参考にして頂いて結構です。

 

 

全盛期の6分の1ほど!

ETHJPY週足1

出所:Liquid by Quoine(リキッド・バイ・コイン)

 

さて、冒頭にも説明しました絶好調のイーサリアムですが、週足からご覧いただきます。

現在も尚、3万円弱で推移をしており、本当に堅調です。

ここ数ヶ月で見ますと、大きく上がったように思えますが、長期的にチャートを眺めてみますと、実際にまだこの位置にしかありません。

20181月につけた18万円以上の価格から、まだ6分の1程度であることを考えると、まだまだ上値の余地は多く残されているのではないでしょうか。

そして一目の雲も陽転が始まりそうです。今週の陽線もほぼ確定でしょうし、陽転は間違えなしといったところでしょう。

 

 

フィボナッチでターゲット設定を模索するも・・・。

ETH週足2

出所:Liquid by Quoine(リキッド・バイ・コイン)

 

週足を拡大してフィボナッチを引いてみました。

 ターゲットは昨年の高値である39,000円です。

ここに向けて今月はまだまだ上値を追うような展開だとイメージしております。

グレイスケールのETH投資信託の買いはまだまだこれから資金流入するでしょうし、ETHのマイニングアルゴリズムもPoSになったことにより、マイナーからの売り圧力が減り、ステーキングに移行がなされております。

これもETHの売り物が減少する理由の一つですから、価格上昇には追い風です。

40,000円をターゲットにスイングトレードを継続したいと思います。

少し手前を意識するなら、フィボナッチの78.6%戻しである34,000円付近でしょうか。この程度しか、抵抗帯になるようなものが今現在ではありません。

買いやすい環境であることは間違いなさそうです。

 

 

キャッシュもイーサリアムの連れ高相場?

QASH日足

出所:Liquid by Quoine(リキッド・バイ・コイン)

 

最後にQASHJPYのご紹介です。

一時、5円を割り込むような展開ではありましたが、この活況相場に連れ高となりました。

今週は7.40円付近を高値に、現在は6.88円で推移をしております。

ここの上値を超えてきますと、次のターゲットはピンクのレジスタンスラインを目指して上昇するものと考えられます。

8.28.3円ぐらいの利益確定を目標に押し目買いのチャンスを狙います。

 

 

一目均衡表の雲をサポートにロング戦略を

QASH4H

出所:Liquid by Quoine(リキッド・バイ・コイン)

 

ずばり、押し目買いをするなら、こちらのサポートライン〜雲の帯からになります。

6.306.60円のゾーンで拾ってから、およそ2円抜きを狙いたいと考えます。

ストップは、サポートラインが引けそうな5.60円割れぐらいをイメージしており、リスクリワード的にも上記のエントリーポイントからの参入はベストな比率だと考えます。(リスクリワードが12のため。)

BTC同様に、MACDが調整最中ですので、本日はステイ、明日ぐらいにもう少し緩和されたタイミングで押し目買いチャンスがきますと、非常にやりやすくなると思います。今週も買い戦略一辺倒で勝負予定です。

 

  •  Liquid by Quoine ログインはこちら

 

  • 【Liquid by Quoine ライト版アプリ】は以下よりダウンロードができます。

btn-app-storebtn-google-play

 

【免責事項・注意事項】
本ウェブサイト上にて掲載される情報のうち、仮想通貨にかかる相場展望は執筆者の個人的見解であり、QUOINE株式会社の公式見解を示すものではありません。また、本ウェブサイトへの執筆者の記事掲載は、情報提供を目的としたものであり、ビットコインといった仮想通貨を始めとするいかなる商品についても、その売買等の取引の勧誘・推奨を目的としたものではありません。本相場展望は信頼できると思われる各種データを基に作成されていますが、その正確性、完全性、有用性、信頼性等いかなる保証も行いません。本ウェブサイト上にて提供される情報に基づいて、取引等の行為をなされる際には、自身の責任と判断の下で行ってください。当該行為の結果、損害を被ったとしても、QUOINE株式会社及び執筆者は、一切その責任を負いません。

 

執筆者

ひろぴー

加藤宏幸(業界ネーム:ひろぴー)CXRエンジニアリング(株)  代表取締役であり、Trading View Japan Directorも兼任。FX・BTCトレーダー コラムニスト・ラジオ日経パーソナリティ等業界を幅広く活動中。Twitter: @hiropi_fx

関連記事

ポルカドットとは?パラチェーンについても解説
BAT(ベーシックアテンショントークン)とは?特徴・過去のチャートなど
RSIとは | Liquidのチャートでテクニカル指標を利用する
Liquid by Quoine公式ブログ