<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://q.quora.com/_/ad/f36e97ab990e4ac69c2734d14b05a7cc/pixel?tag=ViewContent&amp;noscript=1">

検索するキーワードを入力

カナダのケンタッキーがビットコインで買えるチキンセットを販売

カナダのケンタッキーがビットコイン決済可のフライドチキンセットを販売

ファーストフードチェーンの「ケンタッキーフライドチキン」は、2018年1月11日、カナダでビットコインによる決済を行うと発表しました。

購入できるのは、カナダで販売された「Bitcoin Bucket」という商品です。

10個のチキンチップ、ミディアムサイド、ワッフルフライ、ミディアムグレービーなどがセットになっています。

期間限定での販売で、価格は20カナダドル(日本円:約1,777円)となっており、ビットコインでの決済はビットコインウォレット「Bitpay」ですることができます。

もちろん仮想通貨は価格が変動するため、レートによって価格が変わるようになっています。

販売は期間限定で、オンラインのみの取扱いとなっており、現在は完売状態です。ずっと変わることのないレシピを受け継いできたケンタッキーが、常に変動する仮想通貨の決済方法を取り入れたと、仮想通貨ユーザーの間で話題となっています。

 

ケンタッキーがビットコイン決済を可能にした理由とは?

ケンタッキーカナダがこのような取組を行った理由は、ビットコインの利便性や実用性を示すのではなく、ビットコイン自体を話題としたマーケティング施策としての狙いがあったと考えられます。

 

現在、ビットコインは、世界的に注目されており、その価値は徐々に高まってきています。

2017年12月には、1BTCが200万円にまで上昇。その後も100万円から120万円ほどの価格で推移するなど、ビットコインが登場した当時に比べて、その価値は500万倍以上になっています。

こうした仮想通貨上昇の話題性に商品を掛け合わせることで、より訴求効果の高い商品にしたと考えられます。

 

ケンタッキーカナダの公式ツイッターアカウントは

「ケンタッキーカナダではビットコインバケットを販売します。私たちはビットコインの内容や役割を、正確に理解をしていません。しかし、おいしいチキンを食べるのに、ビットコインが邪魔をすることはありません」

とツイートしています。

実際にこのツイートを受けて「流行を上手に利用したマーケティング施策だ」という意見も挙がっています。

 

ビットコインなどの仮想通貨は、通貨として認められていないとする声もありますが、ビットコインによる支払いをはじめる企業は増加しています。

日本でもビックカメラやメガネスーパーなどで、ビットコインでの支払いが可能です。

また、2017年には仮想通貨取引所が金融庁の監督下となり、急速に法整備が進んでいます。

今後さらなる仮想通貨の普及が期待できるでしょう。

執筆者

Liquid編集部

Liquidに関する様々な情報をお知らせします。

関連記事

ポルカドットとは?パラチェーンについても解説
BAT(ベーシックアテンショントークン)とは?特徴・過去のチャートなど
RSIとは | Liquidのチャートでテクニカル指標を利用する
Liquid by Quoine公式ブログ