2018年3月17日(土)の週報

みなさん、
3月も中旬ですね。来週の水曜は春分の日ですが、週末いかがお過ごしでしょうか?
仮想通貨市場は依然として不安定な動きをしておりますので、くれぐれも慎重に。
では今週の週次報告をさせていただきます。
1. 米グーグル社の広告ポリシー改訂について
今週、米グーグル社が仮想通貨に関わる広告を6月以降掲載しないという発表をしました
(ポリシーリンク :https://support.google.com/adwordspolicy/answer/7648803?hl=ja&ref_topic=29265)。
弊社は金融庁登録(関東財務局長第00002号)の仮想通貨取引所で、一度も問題がない健全な取引所ですが、問い合わせたところ、金融庁登録業者でも例外なく広告掲載は中断されるとのこと。
個別企業(グーグル)が、ある特定の業界(仮想通貨業界)全体を全面禁止するのが果たして許されるのか甚だ疑問ですが、大変残念です。本来、よい企業と詐欺まがいの企業をちゃんと見極めるべきと思います。
2. 今週のメディア掲載について
【メディア掲載ー1】NHK WORLD NEWS
NHK WORLD NEWSのICOs: New Era of Fundraisingにて、戦略的事業提携先のジブラルタル証券取引所グループ様と一緒にご紹介いただきました。
ニュースは、下記のリンクからご覧いただけます(弊社のご紹介は2:05から3:15です)
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/videos/20180308165343425/
ジブラルタル証券取引所グループ様とは昨年末に戦略的事業提携を発表させていただいておりますので、今回NHK様にご紹介いただきまして大変光栄です。
弊社プレスリリース:ジブラルタル証券取引所グループとの グローバル戦略的事業提携および QUOINEグループによるヨーロッパへの本格進出について:https://www.atpress.ne.jp/news/146226
一昨日もシンガポールで開催されたMoney20/20でCEOのNickさんとお会いし、同社とのより強力なパートナーシップを確認しました。
【メディア掲載ー2】女性誌anan(アンアン)
3月14日(水)発売の女性誌anan(アンアン)にてQUOINEX(現Liquid)をご紹介いただきました。「アラサー女子が気になる今さら聞けないギモンを解明」という特集の中で、オススメの取引所としてご紹介をいただきました。何を隠そう男性のお客様が多い状況の中、私でも知っているくらい有名な女性誌のanan(アンアン)様にご紹介いただけるなんて嬉しいです! いつか、表紙目指します。。笑
【メディア掲載ー3】FastGrow(ファストグロー)
新産業・イノベーション領域にフォーカスした「FastGrow(ファストグロー)」にて、インタビュー記事が掲載されました。インタビュアーのスローガン株式会社野島様の絶妙な会話で、大変わかりやすい記事となっておりますので、ぜひご一読ください。
記事はこちら:https://www.fastgrow.jp/articles/quoine-kayamori
3. QUOINE LIQUID開発の進捗について
アメブロにて初めてお読みいただく方もいらっしゃいますので、少しQUOINE LIQUIDプラットフォームについてご説明させていただきます。弊社QUOINEは、世界中に点在する仮想通貨取引所が提供する全ての流動性を一つの取引プラットフォーム(World Book:ワールドブックと呼んでいます)に集約し、その流動性を享受するために必要な各種関連サービス(Prime Brokerage)を一体で提供することにより、LIQUIDプラットフォームをご利用のユーザー様全てに世界中の流動性へのアクセスを可能にするという構想で開発をしております。
そのワールドブックを支えるコア技術である「マルチ・マーケット・オーダー」の本番環境での実装が木曜日深夜に無事稼働しました(限定された通貨ペアですが)。
不正流出事件を起因とした当局によるセキュリティ再チェック等でLIQUID開発へ十分なリソースを確保できずにいたため、遅れておりました開発が、ここに順調に進んでおりますことを報告でき嬉しく思います。
4. カスタマーサポート体制の強化について
仮想通貨業界全体への関心の高まりを受け、弊社取引所サービスへの口座開設お申し込みが殺到しており、お取引をご希望のお客様には長らくお待たせすることになり大変ご迷惑をお掛けしております。弊社は特にセキュリティに力を入れており、ご本人様確認等より時間をかけての対応をしているという点や、それが故にプロセスが複雑化している点もお待たせする要因となっております。
これを解消するため、カスタマーサポートチームの人員数増加はもちろんですが、口座開設プロセスの効率化やお客様への口座開設ご案内をより分かりやすくさせていただく取り組みを進めております。どうかご理解と引き続きのご支援をいただけますと幸いです。
5. MONEY 20/20での登壇について
3月13日から15日の3日間、シンガポールにて開催されたMONEY20/20というイベントにお招きいただき、複数のパネルディスカッションに登壇させていただきました。
やはり、グローバルでも圧倒的にICOに関する関心が高く、ICOの良し悪し、資金調達の民主化等いろいろ話をしました。ICOは今後規制されていくことはあってもなくなることはありません。
実際、シンガポール金融当局は、いろんなICOの事例を紹介して世界のリーダーになろうとしているを強く感じました。
日本でも、ICOの議論がちゃんとできればと思っております。
ところで上記の写真をよ〜く見ると、僕の似顔絵が見えるかと思います。これはMONEY20/20様がご用意してくださったのですが・・・
一瞬自分だとわからないほどイケメンです!?!(笑)
MONEY20/20さん、イケメンに描いてくださってありがとうございました!
来週の3月19-20日はG20、3月20日-21日にはFOMC開催など重要な経済イベントが待ち構えておりますので、ぜひ週末はゆっくりと楽しくお過ごしください。
私は、3月19-21日で香港で開催されるToken2049に登壇しますので、香港にいらっしゃる方はお会い出来ますと幸いです。
栢森
QUOINEX(コインエクスチェンジ)ウェブサイトはこちら:http://bit.ly/2GyM4rw
このブログを定期購読する
ブログを定期購読して、
最新情報をチェックしましょう。
執筆者
栢森 加里矢(かやもりかりや)
東京大学法学部卒業、ハーバード大学MBA取得。三菱商事、Globespan Capital Partners、ソフトバンクグループにてシニアロールを歴任する中、日・米・アジアで投資・IT・ベンチャーに携わる。2014年11月にQUOINEを共同創業、2016年4月よりCEO。