みなさん、
週末いかがお過ごしでしょうか?
もう8月ですね。
毎日、ソーシャルメディアやメッセンジャーでLiquidプラットフォームの遅延に関してユーザから叱咤激励(ほとんど叱咤)を受けております。
当初6月末のローンチを目指していたこともあり、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
金融庁の改善命令等、不測の事態がありましたが、言い訳とはなりません。
私自身がQASH(Liquid)トークンの大口保持者でもあり、忸怩たる思いです。
以前、Liquidプラットフォームを統括しているChief Trading Officer、AndreのAMAもありましたが、昨日QUOINEの共同創業者兼Chief Technology OfficerであるMarioがAMAを行いました。
英語版しかありませんが、Redditのリンクを添付致します。
AMAのトピックは、Liquidプラットフォーム、ワールドブック、規制・業務改善、トークン価値等多義に渡りましたが、実際にプロダクトを開発しているエンジニアリングチームを率いるMarioのAMAは重要です。
英語しかなく恐縮ではありますが、是非リンクをクリックして拝読頂けますと幸いです。
また、8月3日に東京新オフィスで、従業員のファミリーを呼んでファミリーデーを開催しました。
ここ一年で50人から285人までチームが増えたこともあり、QUOINE社員を支える家族のサポートは必要不可欠です。
私自身がコインコになり、社員の奥様や旦那様、そしてお子様と実際に会い、改めて一緒に仮想通貨業界を盛り上げていくパワーを頂きました。
素敵な仲間に囲まれて幸せです。

最後になりますが、当社CFO紺野から社内のメッセージ、マーケティングチームよりサービスに関するいくつかの報告がありますので、以下ご確認ください。
当社CFO紺野より
日経等で報道されていたとおり、仮想通貨交換業協会(JVCEA)が認定申請を金融庁に提出しました。
JVCEAは急遽発足した団体なのですが、これほど短期に自主規制案をまとめ上げ、認定申請までこぎつけたのは本当にすごいことだなと思いました。
各社それぞれキャラクターの濃い方も多く、事務局の方々は本当に大変だったと思います...
日本の仮想通貨業界にとっても大きな一歩です。
正しい自主規制・ルールのもと、健全な仮想通貨業界の発展に当社も貢献していきたいと思います。
また前回の週報でもお伝えしましたが、先週ユーザーの皆様をお呼びしてユーザーインタビューを行いました。
当社サービスの改善に向けて非常にタメになる意見を多数頂戴しました。
第2回・第3回と継続してやっていきたいと考えておりますが、当社公式テレグラムでも是非活発にご議論いただけますと幸いです。
当社公式テレグラムへは下記リンクからご参加ください。
非常に暑い日が続いていますので、みなさまご自愛ください。
2段階認証の必須化について
こちら先週に引き続きご連絡させて頂きます。当社では以前より2段階認証設定を推奨させていただいておりましたが、2018年8月10日(金)よりログイン時にも2段階認証を必須とすることにいたしました。
2段階認証の設定方法につきましては、2段階認証(2FA)の登録をご覧ください。
また、当社の2段階認証はGoogle社のGoogle Authenticatorアプリをご利用いただく必要がございますので、ダウンロードをお願いします。
お客様にはご不便をおかけ致しますが、お客様に安心して仮想通貨をお取引頂くための措置になりますので、ご協力をお願いします。
また関連しライト版アプリでは現在任意になっているパスコードが必須になり、強制アップデートを予定しておりますので、ご了承ください。
CTO MarioのAMAを実施
先ほど栢森も触れましたが日本時間の8月3日18時頃より、当社Chief Technology Officer, Mario GomezによるAMAを実施いたしました。次回AMAの配信は海外版のQUOINEフェイスブックアカウントにて行われます。
今後の予定に関しても随時アップデートを行いますので、ぜひご登録をお願いいたします。
詳細につきましては、後日要約文の日本語訳を掲載予定です。
FAQページの更新について
QUOINEXをより快適にご利用いただけるよう、日々お客様から頂くお問い合わせを元に新規FAQ記事の作成を行っております。
直近の主な新規記事は下記の通りです。これからもQUOINEXをより簡単にご使用頂けるよう、FAQの拡充に努めてまいります。
- 取引チャート概要
- 歩み値の基本
- 板情報の基本
- 注文パネルの概要
- 3D touch, アプリショートカットを利用する
BTC出来高 国内No.1について
今週8月3日におかげさまで、過去24時間のBTC出来高にて国内No.1をいただきました!

Bitcoin日本語情報サイト_国内ビットコイン市況
以上CFO紺野、マーケティングチームからの報告になります。
今後共よろしくお願い致します。
みなさま、良い週末を。
栢森
このブログを定期購読する
ブログを定期購読して、
最新情報をチェックしましょう。
執筆者
東京大学法学部卒業、ハーバード大学MBA取得。三菱商事、Globespan Capital Partners、ソフトバンクグループにてシニアロールを歴任する中、日・米・アジアで投資・IT・ベンチャーに携わる。2014年11月にQUOINEを共同創業、2016年4月よりCEO。