*内容の一部は海外向けのお客様に向けたものとなります
早いもので、9月になり夕刻にかけてやや涼しくなってきたようですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今年の夏は例年よりも特に暑かったように感じますが、もしかするとそれは仮想通貨/暗号資産市場の上昇にも多少影響されていたせいかと思うこの頃です。
私は、金融庁によって認可されている初のグローバル仮想通貨/暗号資産取引所のCEOとして、これまで暗号資産スペースで起こっている多くのことを目の当たりにしてきました。それは良い面も然り、悪い面も然りです。特に、仮想通貨/暗号資産業界で起きているイノベーションの量には度々感銘を受けており、多くの新たなプロジェクト、特に我々がビジョンとして掲げている「すべての人々に金融サービスを」というビジョンを共有しているプロジェクトと一緒に仕事ができることはとても光栄なことです。
多くの方がご存知のように、私がビットコインに興味を持つようになってから多くの年月が経っています。ビットコインを買いたくても買えなかった経験は、のちにMarioと共にQuoineを創設し、そして現在のLiquidを立ち上げる大きなきっかけとなりました。当時銀行で勤めていた知人の多くはあまり興味を示しませんでしたが、我々はその破壊的な可能性に気付いたのです。
当時を振り返ると、私は自分がまるで部外者のように感じることがありました。私は、様々な分野で革新をもたらすこの破壊的な新しいテクノロジーのすごさを感じ取ることができましたが、一方で、大半の人が分散型台帳技術の可能性に気づいていないように見えたのです。銀行や金融業界は今それを表向きに認めないことがあったとしても、その迫り来る波のプレッシャーを感じていることでしょう。
革新的テクノロジーの構築
晴れの日も雨のひも、また強気市場の時も弱気市場の時も、我々のチームは日々の生活に大きな革新をもたらすこれまでにないユニークなテクノロジーの開発に日々励んでいます。
また、取引所として、我々Liquidのエコシステムの強化に繋がるような素晴らしいプロジェクトとも協力しています。
一方で、取引所として一定の水準を維持するために、いくつかのプロジェクトの上場廃止も行いました。いくら有望なスタートをきったプロジェクトであっても、チームが期待に応えられない場合があるということは我々も重々承知しているのです。
我々は、特にグローバル向けにお客様およびコミュニティの皆さまが関心を持っている質の高いプロジェクトを常に探しています。そう言った意味では、我々Liquidはイノベーションの提供者であると考えています。
メディア露出
仮想通貨/暗号資産データプロバイダーのクリプトコンペア(CryptoCompare)が発表した最新の取引所レビューにおいて、我々Liquidが最高評価のAAランクを獲得し、一日の平均取引件数では海外および日本の取引所を含む全体で1位となりました。
先月のCointelligenceの取引所ランキングでの全体1位獲得に加え大変嬉しいニュースとなりました。
特に、単一のレビューサイトではなく複数からバランスの取れた高評価を得ているという点については、我々の日々の努力が幅広く認識され、また、正しく評価されているという大変光栄なことであると感じています。
これも日々サポートいただいているコミュニティの皆さまと我々の素晴らしいチームによる弛まぬ努力があっての物です。
皆さまにご愛顧いただけるようチーム一丸となって、引き続きプラットフォームの改良に望んでまいります。
クリプトコンペアのランキングの詳しい内容についてはこちらをご覧ください(英語)。
https://www.cryptocompare.com/press-release/cryptocompare-exchange-review-july-2019/
終わりに
今回も月報を読んでくれた皆さまに感謝します。今回の内容は、私がこれまでにあまりお話したことがないトピックが中心でしたが、取引所として健全なエコシステムを構築する重要な部分の一部であることは確かです。
それでは、まだまだ残暑が厳しいですので水分をこまめにとってお身体にお気をつけください。
このブログを定期購読する
ブログを定期購読して、
最新情報をチェックしましょう。
執筆者
東京大学法学部卒業、ハーバード大学MBA取得。三菱商事、Globespan Capital Partners、ソフトバンクグループにてシニアロールを歴任する中、日・米・アジアで投資・IT・ベンチャーに携わる。2014年11月にQUOINEを共同創業、2016年4月よりCEO。