みなさん、
週末いかがお過ごしでしょうか?
今週、一般社団法人日本仮想通貨交換業協会より「仮想通貨取引についての現状報告」が発表されており、金融庁のサイトにリンクがありましたので共有いたします。それによると、現在国内で延べ350万人の方が仮想通貨を取引されており、年齢層としては20代から40代までで全体の約90%を占めます。またグローバルで流通している仮想通貨全体の時価総額は(仮想通貨1,596種)27兆4,339億円とのことです(※平成30年3月31日時点)。纏まったレポートになっておりますので、ご興味のある方はぜひご一読ください。
仮想通貨取引についての現状報告
平成30年4月10日 一般社団法人日本仮想通貨交換業協会
https://www.fsa.go.jp/news/30/singi/20180410-3.pdf
1. LIQUID(ワールドブック)の開発について
今週は、Chief Trading OfficerのAndre Pemmelaar により日本語でAMA(Ask Me Anything:アンドレに聞いてみよう!)をFacebook Liveにて実施いたしました。多くのみなさまにご視聴いただきありがとうございました。
2. FAQページ充実化について
お客様により快適にQUOINEXをご利用いただくため、FAQページの更なる充実化を進めており、 下記の口座開設手順の部分を大幅アップデートしております。
・「START QUOINEXアカウント登録からお取引まで」-「ステップ1:QUOINEX口座の開設」、「ステップ2 : 本人確認書類の提出」
https://quoinexjp.zendesk.com/hc/ja/categories/115001484787-START-QUOINEX
その他の記事も随時修正を行っておりますので、引き続きご支援ください。
3. 新経済サミット2018での登壇について
今週は11日(水)に恵比寿で開催された新経済サミット2018に登壇いたしました。「仮想通貨を読み解く-デジタル通貨のイノベーションを理解するために」と題したセッションで、楽天フィンテックファンド マネージングパートナー兼 楽天株式会社 執行役員のオスカー・ミエルさんと、アルゴングループ マネージング・ディレクターのエリオット・ハンさんとのパネルディスカッションに参加しました。


余談ですが、新経済サミット2018では、会場であのYOSHIKIさんが登壇され、セールスフォース・ドットコム 会長 兼 CEO(最高経営責任者)のマーク・ベニオフさんと京都大学iPS細胞研究所 所長/教授 山中 伸弥さんと楽天株式会社 代表取締役会長兼社長 / 新経済連盟 代表理事 三木谷 浩史さんが同じステージに並ぶという珍しい光景にも遭遇しました。私も東京大学大学院 工学系研究科 特任准教授の松尾 豊さんが登壇されたAIについてのセッションを聴講するなど、勉強させていただきました。

最後はステージにスピーカー全員が並んでの記念撮影でした。
4. イベントでの登壇について
来週の木曜日は、Draper Nexus B2B Summit 2018にて、2017年最も仮想通貨業界への投資に積極的なベンチャーキャピタルの一つに選ばれたDraper AssociatesのTim Draper氏と共に仮想通貨の現状と今後の展望を語ります。
https://www.b2bsummit.biz/jp
それでは皆様、良い週末をお過ごしください。
栢森
QUOINEX(コインエクスチェンジ)ウェブサイトはこちら:http://bit.ly/2GyM4rw
このブログを定期購読する
ブログを定期購読して、
最新情報をチェックしましょう。
執筆者
東京大学法学部卒業、ハーバード大学MBA取得。三菱商事、Globespan Capital Partners、ソフトバンクグループにてシニアロールを歴任する中、日・米・アジアで投資・IT・ベンチャーに携わる。2014年11月にQUOINEを共同創業、2016年4月よりCEO。