いつもLiquidをご利用いただきありがとうございます。
LiquidではFTTの入出庫において、マルチチェーン機能の対応を開始しました。
(国内初)※1 マルチチェーン機能によって、入出庫時に最適なブロックチェーンを選択できるようになり、速度向上、および手数料の低減が期待できます。
2022年2月現在、FTXトークン(FTT)の入出庫時にブロックチェーンの選択が可能で、ERC-20とSolanaに対応しています。またSolana利用時のFTT出庫手数料は無料となっています。
マルチチェーン機能を用いた入出庫の方法については
「暗号資産 FTT(FTXトークン) の入出庫について」をご覧ください。
※1 当社調べによる。国内取引所30社において


マルチチェーン機能によるブロックチェーンの変換
マルチチェーン機能を利用すると、現在利用しているブロックチェーンから、異なるブロックチェーンへの変換を簡単に行うことができます。
ERC-20からSolanaに変換する場合

1. ERC-20を利用して1000 FTTをLiquidウォレットに入庫します。
2. Liquidウォレットから出庫する際にSolanaを利用して出庫します。
SolanaからERC-20に変換する場合はERC-20とSolanaを逆にします。
お客様が100 FTT(ERC-20)と 300 FTT(Solana)をLiquidのウォレットに入庫すると、利用されたブロックチェーンの種類に関係なく400 FTTを残高として表示します。これによりブロックチェーンの簡単な変換を実現しています。
まとめ
相互運用性の低さは暗号資産分野での1つの問題となっています。
この問題の端的な例として、ビットコインネットワークで発生したトランザクションがイーサリアムネットワークと同期しないことが挙げられます。
全てのブロックチェーンネットワークには利点があり、特定の問題を解決することを目的としています。状況に応じて、お客様に最適なブロックチェーンを選択いただくためにマルチチェーン機能を提供することはLiquidの長期的な目標の1つでした。
今回これを発表できることを非常に嬉しく思います。
今後ともLiquidをよろしくお願いいたします。
暗号資産と当社サービスご利用に際しての注意事項
- 暗号資産 / 仮想通貨は、日本円や米ドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。
- 暗号資産 / 仮想通貨は、価格が変動することがあります。暗号資産 / 仮想通貨の価格が急落したり、ネットワークに問題が発生して突然無価値になってしまうなど、損失を被る可能性があります。
- 暗号資産 / 仮想通貨の取引を行う場合、価格変動の他に流動性・システム等の様々なリスクが存在します。取引の仕組みやリスク等について、各種規約・取引ルール等の内容をよくご理解いただき、ご自身の責任と判断で取引を行ってください。各種規定はこちら
- 当社が提供する取引を含めたサービスをご利用いただく際には、種類に応じて所定の手数料をご負担いただきます各種規定はこちら
- レバレッジ取引に関しては、各種規約・取引ルール等の内容をお読みいただき、必要証拠金の計算方法、証拠金率等レバレッジ取引の仕組みや、預託した証拠金を上回る損失が発生する可能性等レバレッジ取引特有のリスク等について、よくご理解した上でご自身の責任と判断で取引を行ってください。各種規定はこちら
- 暗号資産 / 仮想通貨を利用した詐欺や悪質商法に御注意ください。暗号資産 / 仮想通貨を取り扱う仮想通貨交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。当社は、暗号資産交換業者 関東財務局長 第00002号として登録を行っています。
- お客様登録情報に変更が生じた場合は、速やかに問い合わせページより変更手続きをお願いいたします。口座開設時における年齢基準は満20歳以上満80歳未満としております。
このブログを定期購読する
ブログを定期購読して、
最新情報をチェックしましょう。